Class TimNormalDisplay

java.lang.Object
   |
   +----java.awt.Component
           |
           +----java.awt.Canvas
                   |
                   +----TimNormalDisplay

public class TimNormalDisplay
extends Canvas
implements TimDisplay
アプリケーションの標準のディスプレイ.

アプリケーションの標準のディスプレイは上下2つの領域から構成される. 上の領域には指定された時間が経過した時に,どのような方法で通知を行 うかを表す情報(Alarm, Blinkといった文字列)が表示される. 下の領域に は現在の経過時間(または残り時間)が表示される.

表示される情報:

  1. 経過時間(カウントダウンモードであれば残り時間)
    00:00:00 というように,時:分:秒の形式で表示する.
  2. 指定時間経過時にアラームを鳴らすかどうか
    鳴らす設定であれば"Alarm"という文字列を時間の上に 表示する.
  3. 指定時間経過時にメッセージダイアログを表示するかどうか
    表示する設定であれば"Message"という文字を時間の上に 表示する.
  4. 指定時間経過時にディスプレイを点滅表示させるかどうか
    点滅させる設定であれば"Blink"という文字を時間の上に 表示する.


Variable Index

 o ALARM_STR
アラームを鳴らす設定の時に表示する文字列
 o alarmLabel
アラームを鳴らすかどうかの設定状況を表示する文字列.
 o alarmLabelPos
アラームを鳴らすかどうかの設定状況を表示する文字列の表示位置.
 o bgColor
ディスプレイの背景色
 o BLINK_STR
ディスプレイの点滅表示を行う設定の時に表示する文字列
 o blinker
ディスプレイの点滅表示の制御を行うオブジェクト.
 o blinkLabel
ディスプレイの点滅表示を行うかどうかの設定状況を表示する 文字列.
 o blinkLabelPos
ディスプレイの点滅表示を行うかどうかの設定状況を表示する文字 列の表示位置.
 o fgColor
ディスプレイの文字色
 o height
ディスプレイの高さ
 o labelFont
時間の上に表示するラベルのフォント
 o labelFontMetrics
時間の上に表示するラベルのフォント情報
 o MESSAGE_STR
メッセージダイアログの表示を行う設定の時に表示する文字列
 o messageLabel
メッセージダイアログを表示するかどうかの設定状況を表示する 文字列.
 o messageLabelPos
メッセージダイアログを表示するかどうかの設定状況を表示する 文字列の表示位置.
 o offscreenG
オフスクリーンイメージのグラフィックスコンテキスト.
 o offscreenImg
オフスクリーンイメージ.
 o timeFont
時間の表示に使用するフォント
 o timeFontMetrics
時間の表示に使用するフォントの情報
 o timeString
現在の経過時間(または残り時間)を表す文字列
 o timeStringPos
現在の経過時間(または残り時間)を表す文字列の表示位置
 o width
ディスプレイの幅

Constructor Index

 o TimNormalDisplay()
アプリケーションの標準のディスプレイを生成する.

Method Index

 o blink()
ディスプレイを点滅表示させる.
 o clearOffscreenImage()
オフスクリーンイメージに描画されている内容をクリアする.
 o createOffscreenImage()
オフスクリーンイメージを生成する.
 o displayTime(TimTime)
指定された時間をディスプレイに表示する.
 o getMinimumSize()
ディスプレイの最小サイズを返す.
 o getPreferredSize()
ディスプレイのサイズを返す.
 o paint(Graphics)
ディスプレイの描画を行う.
 o reverse()
ディスプレイを反転表示する.
 o setAlarmIndicator(boolean)
アプリケーションがアラームによる通知を行う設定になっているか どうかを示すインジケータのON/OFFを行う.
 o setBlinkIndicator(boolean)
アプリケーションがディスプレイの点滅表示による通知を行う設定 になっているかどうかを示すインジケータのON/OFFを行う.
 o setMessageIndicator(boolean)
アプリケーションがメッセージダイアログ表示による通知を行う 設定になっているかどうかを示すインジケータのON/OFFを行う.
 o stopBlinking()
ディスプレイの点滅表示を中止する.
 o unreverse()
反転表示されているディスプレイを元に戻す.
 o update(Graphics)
ディスプレイの再描画を行う時に呼ばれる.

Variables

 o width
 protected int width
ディスプレイの幅

 o height
 protected int height
ディスプレイの高さ

 o fgColor
 protected Color fgColor
ディスプレイの文字色

 o bgColor
 protected Color bgColor
ディスプレイの背景色

 o timeFont
 protected Font timeFont
時間の表示に使用するフォント

 o labelFont
 protected Font labelFont
時間の上に表示するラベルのフォント

 o timeFontMetrics
 protected FontMetrics timeFontMetrics
時間の表示に使用するフォントの情報

 o labelFontMetrics
 protected FontMetrics labelFontMetrics
時間の上に表示するラベルのフォント情報

 o ALARM_STR
 protected final String ALARM_STR
アラームを鳴らす設定の時に表示する文字列

 o MESSAGE_STR
 protected final String MESSAGE_STR
メッセージダイアログの表示を行う設定の時に表示する文字列

 o BLINK_STR
 protected final String BLINK_STR
ディスプレイの点滅表示を行う設定の時に表示する文字列

 o alarmLabel
 protected String alarmLabel
アラームを鳴らすかどうかの設定状況を表示する文字列. アラームを鳴らす設定の時には,ALARM_STRの内容が 入る. アラームを鳴らさない設定の時は空文字列が入る.

 o messageLabel
 protected String messageLabel
メッセージダイアログを表示するかどうかの設定状況を表示する 文字列. メッセージダイアログを表示する設定の時には, MESSAGE_STRの内容が入る. メッセージダイアログを表示しない設定の時には空文字列が入る.

 o blinkLabel
 protected String blinkLabel
ディスプレイの点滅表示を行うかどうかの設定状況を表示する 文字列. ディスプレイの点滅表示を行う設定の時には, BLINK_STRの内容が入る. ディスプレイの点滅表示を行わない設定の時には空文字列が入る.

 o alarmLabelPos
 protected Point alarmLabelPos
アラームを鳴らすかどうかの設定状況を表示する文字列の表示位置.

 o messageLabelPos
 protected Point messageLabelPos
メッセージダイアログを表示するかどうかの設定状況を表示する 文字列の表示位置.

 o blinkLabelPos
 protected Point blinkLabelPos
ディスプレイの点滅表示を行うかどうかの設定状況を表示する文字 列の表示位置.

 o timeString
 protected String timeString
現在の経過時間(または残り時間)を表す文字列

 o timeStringPos
 protected Point timeStringPos
現在の経過時間(または残り時間)を表す文字列の表示位置

 o offscreenImg
 protected Image offscreenImg
オフスクリーンイメージ. 描画時のバッファとして使用する.

 o offscreenG
 protected Graphics offscreenG
オフスクリーンイメージのグラフィックスコンテキスト. 実際の描画操作は,このグラフィックスコンテキストに対して行われ る.

 o blinker
 protected TimNormalDisplay. DisplayBlinker blinker
ディスプレイの点滅表示の制御を行うオブジェクト.

Constructors

 o TimNormalDisplay
 public TimNormalDisplay()
アプリケーションの標準のディスプレイを生成する.

Methods

 o getPreferredSize
 public Dimension getPreferredSize()
ディスプレイのサイズを返す.

Returns:
ディスプレイのサイズを表すDimension オブジェクト.
Overrides:
getPreferredSize in class Component
 o getMinimumSize
 public Dimension getMinimumSize()
ディスプレイの最小サイズを返す. 実際にはgetPreferredSize()と同じ値を返す.

Returns:
ディスプレイの最小サイズを表すDimension オブジェクト.
Overrides:
getMinimumSize in class Component
 o update
 public void update(Graphics g)
ディスプレイの再描画を行う時に呼ばれる.

Overrides:
update in class Component
 o createOffscreenImage
 protected void createOffscreenImage()
オフスクリーンイメージを生成する.

 o clearOffscreenImage
 protected void clearOffscreenImage()
オフスクリーンイメージに描画されている内容をクリアする.

 o paint
 public void paint(Graphics g)
ディスプレイの描画を行う.

Overrides:
paint in class Canvas
 o displayTime
 public void displayTime(TimTime time)
指定された時間をディスプレイに表示する.

Parameters:
time - 表示する時間.
See Also:
TimTime
 o setAlarmIndicator
 public void setAlarmIndicator(boolean b)
アプリケーションがアラームによる通知を行う設定になっているか どうかを示すインジケータのON/OFFを行う.

Parameters:
b - インジケータをONにする場合はtrue, OFFにする場合は false.
 o setMessageIndicator
 public void setMessageIndicator(boolean b)
アプリケーションがメッセージダイアログ表示による通知を行う 設定になっているかどうかを示すインジケータのON/OFFを行う.

Parameters:
b - インジケータをONにする場合はtrue, OFFにする場合は false.
 o setBlinkIndicator
 public void setBlinkIndicator(boolean b)
アプリケーションがディスプレイの点滅表示による通知を行う設定 になっているかどうかを示すインジケータのON/OFFを行う.

Parameters:
b - インジケータをONにする場合はtrue, OFFにする場合は false.
 o blink
 public void blink()
ディスプレイを点滅表示させる.

 o stopBlinking
 public void stopBlinking()
ディスプレイの点滅表示を中止する.

 o reverse
 protected void reverse()
ディスプレイを反転表示する.

 o unreverse
 public void unreverse()
反転表示されているディスプレイを元に戻す.