Class Tim

java.lang.Object
   |
   +----java.awt.Component
           |
           +----java.awt.Container
                   |
                   +----java.awt.Panel
                           |
                           +----java.applet.Applet
                                   |
                                   +----Tim

public class Tim
extends Applet
implements ActionListener
アプリケーションのメインクラス.

アプリケーションを構成するオブジェクトの管理,およびアプリケーショ ンの動作の制御を行う. アプリケーションを構成する主要なオブジェクトには以下のものがある.

このメインクラスでは,これらのオブジェクトの生成を行う. また,オブジェクト同士がメッセージをやりとりする際の仲介も行う. 例えば,ユーザが設定ウィンドウで通知を行うまでの時間を変更した 場合,設定ウィンドウオブジェクトは,このクラスの getTimeCounter()メソッドによって,タイマー管理オブ ジェクトへの参照を取得する. 次に,得られた参照を通して,設定された時間をタイマー管理オブジェ クトに通知する.


Constructor Index

 o Tim()

Method Index

 o actionPerformed(ActionEvent)
ボタンが押された時の処理を行う.
 o alert()
指定された時間が経過したことをユーザに通知する.
 o getAlertByAlarm()
アラームによる通知を行う設定になっているかどうかを調べる.
 o getAlertByBlink()
ディスプレイの点滅表示による通知を行う設定になっているかどう かを調べる.
 o getAlertByMessage()
メッセージウィンドウの表示による通知を行う設定になっているか どうかを調べる.
 o getDisplay()
アプリケーションのディスプレイオブジェクトを取得する.
 o getTimeCounter()
タイマー管理オブジェクトを取得する.
 o init()
アプリケーションの初期化を行う.
 o isAlerting()
現在通知を行っている最中かどうかを調べる.
 o isRunningAsApplet()
アプレットとして実行されているかどうかを調べる.
 o main(String[])
スタンドアロンアプリケーションとして実行した時に,最初に呼ばれ る.
 o setAlertByAlarm(boolean)
アラームによる通知を行うかどうかを指定する.
 o setAlertByBlink(boolean)
ディスプレイの点滅表示による通知を行うかどうかを指定する.
 o setAlertByMessage(boolean)
メッセージウィンドウの表示による通知を行うかどうかを指定する.
 o startAsApplication()
スタンドアロンアプリケーションとして実行する時には,このメソッ ドを最初に呼び出さなければならない.
 o stop()
アプリケーションの終了処理を行う.
 o stopAlerting()
通知を停止する.

Constructors

 o Tim
 public Tim()

Methods

 o init
 public void init()
アプリケーションの初期化を行う.

Overrides:
init in class Applet
 o stop
 public void stop()
アプリケーションの終了処理を行う.

Overrides:
stop in class Applet
 o getDisplay
 public TimDisplay getDisplay()
アプリケーションのディスプレイオブジェクトを取得する.

Returns:
アプリケーションのディスプレイオブジェクト.
 o getTimeCounter
 public TimeCounter getTimeCounter()
タイマー管理オブジェクトを取得する.

Returns:
タイマー管理オブジェクト.
 o isRunningAsApplet
 public boolean isRunningAsApplet()
アプレットとして実行されているかどうかを調べる.

Returns:
アプレットとして実行されている場合はtrue, スタンド アロンアプリケーションとして実行されている場合は false.
 o alert
 public void alert()
指定された時間が経過したことをユーザに通知する.

 o stopAlerting
 public void stopAlerting()
通知を停止する.

 o isAlerting
 public boolean isAlerting()
現在通知を行っている最中かどうかを調べる.

Returns:
通知を行っている場合はtrue, そうでない場合はfalse.
 o setAlertByAlarm
 public void setAlertByAlarm(boolean b)
アラームによる通知を行うかどうかを指定する.

Parameters:
b - アラームによる通知を行う場合はtrue, 行わない場合は false.
 o getAlertByAlarm
 public boolean getAlertByAlarm()
アラームによる通知を行う設定になっているかどうかを調べる.

Returns:
アラームによる通知を行う設定の場合はtrue, そうでない 場合はfalse.
 o setAlertByMessage
 public void setAlertByMessage(boolean b)
メッセージウィンドウの表示による通知を行うかどうかを指定する.

Parameters:
b - メッセージウィンドウの表示による通知を行う場合はtrue, 行わない場合はfalse.
 o getAlertByMessage
 public boolean getAlertByMessage()
メッセージウィンドウの表示による通知を行う設定になっているか どうかを調べる.

Returns:
メッセージウィンドウの表示による通知を行う設定の場合 はtrue, そうでない場合はfalse.
 o setAlertByBlink
 public void setAlertByBlink(boolean b)
ディスプレイの点滅表示による通知を行うかどうかを指定する.

Parameters:
b - ディスプレイの点滅表示による通知を行う場合はtrue, 行わない場合はfalse.
 o getAlertByBlink
 public boolean getAlertByBlink()
ディスプレイの点滅表示による通知を行う設定になっているかどう かを調べる.

Returns:
ディスプレイの点滅表示による通知を行う設定の場合は true, そうでない場合はfalse.
 o actionPerformed
 public void actionPerformed(ActionEvent evt)
ボタンが押された時の処理を行う.

 o startAsApplication
 public void startAsApplication()
スタンドアロンアプリケーションとして実行する時には,このメソッ ドを最初に呼び出さなければならない.

 o main
 public static void main(String args[])
スタンドアロンアプリケーションとして実行した時に,最初に呼ばれ る.