作者のプロフィール
myself.png 年齢
職業
身長
体重
血液型
星座
: 47才
: 会社員(システムエンジニア)
: 172cm
: 8?kg
: A型
: 射手座(イテッ!)

作者の一言
継続は力なり。

最近の状況

■子供たちについて
うちの子は現在、兄弟揃って絶賛不登校中だ。

不登校になった経緯は省略(笑)

だが、今は自分達親は、そのことを受け入れている。

最初の方こそ迷いや葛藤があったものの、その後の色々な経験を経て、今は特に焦りや不安はない。
不登校のインタビュー事例集を読んだり、不登校当事者の親の会に参加したりして、少しずつ価値観をアップデートしてきた。
結局、学校に行っていようが行っていまいが、みな普通の大人になるということがわかってきた。

中にはそのままひきこもる人もいるにはいるが、8割の人は仕事に就いたり、進学したりする。
これは中学3年生時点で不登校だった子供の5年後の調査をしてわかったことだという。

だから不登校になったらお先真っ暗というのはただの固定観念でしかない。
不登校のことを知らない人の意見でしかない。

親はそういった意見に振り回されて不安にならないようにしないといけない。
むしろ聞くべきは不登校の先輩達の意見だ。

その人達が口を揃えて「不登校でも大丈夫」と言っているんだから大丈夫。
なんとかなるなる。

不登校新聞の代表の石井さんが言っていることに次のようなものがある。

「不登校を「回り道」と表現する人もいますが、不登校は成長のあり方のひとつです。
安心して子どもを休ませてあげてください。
より正確に言えば、親が「うちの子は大丈夫だ」と腹をくくってくれたら、子どもはとても安心です。
親御さんが安心する根拠はなくて大丈夫です。
「うちの子なんだから大丈夫」という根拠のない自信のもとでも子どもは安心感を得ます。」

石井さん自身も不登校経験者で、上のことは、たくさんの不登校の子供の取材を続けてきた中で
たどり着いた結論だと言っているので、説得力がある。

不登校のことをよく知らない子育て相談員の話や、おじいちゃん、おばあちゃんの話しよりはよっぽど
聞く価値がある。

勉強はいつだってできる。
やりたいと思ったときにやり始めても、いくらでも取り戻せる。
今は、AI学習アプリやタブレット教材といった、ITを活用した便利なものがある。
必要になったら、それらを活用すればいい。

だから、今は勉強したくないのならば、自分の好きなことを目一杯楽しめばいい。
とことんゲームやYouTubeをやったらいい。

そこから得られるものもあるはず。
学校の勉強だけが勉強ではない。

そう思って日々を生きている。

まあ、この考えを否定する大人も周りにはたくさんいるんだけどね(^_^;

そういう人とは距離を置くだけだ。

うちの子は今はサナギだけど、いつか蝶になる日が来ると信じている。
子供のことを信じてあげられるれるのはやっぱり親だけだからね。

■山岡荘八「徳川家康」について
前々からずっと書いている、歴史小説「徳川家康」全26巻は、今、25巻を読んでいる。

あと1巻!
ついにゴールが見えてきた。
おそらく、今年中には読破できるだろう。
いやー、長かった。2019年に買ったから、実に5年間、読み続けていたわけだ。
まあ、途中で、色々と違う本を読んでいるから、ずっと徳川家康を読んでいたわけではないのだけどね。
それにしてもこれだけ長い小説を書いた山岡荘八はすごい。
読むほうも大変だけど、書く方はもっと大変だっただろう。

■最後に
コロナ禍が明けて、徐々に、色々なことがもとに戻ってきている。
去年はmiletの名古屋ライブにも行けたし、今年も横浜アリーナのライブのチケットをゲットした。
子供たちが不登校だからと言って、親が暗くなってしまってはつまらない。

子供たちが好きなことをするように、親ももっと好きなことをしていこうと思う。
人生、楽しんだもの勝ちでしょ :-P

2024.1.3




ひみつのページ


ari.gif 戻る